今回はエフイーターの名前の由来について書きます。
中国語のコードネーム
エフイーターの中国語コードネームは「食铁兽」、「鉄を食べる獣」という意味です。また「食铁兽」とはパンダの別名のようです。エフイーターはパンダがモチーフとなっているので納得できます。
なぜパンダが「鉄を食べる獣」なのか
ムシャムシャと竹を食べておっとりしたイメージのあるパンダですが、なぜ「食铁兽」という名が付けられたのか気になるところです。中国の質問サイト百度知道に「大熊猫为什么叫食铁兽(パンダはどうして食鉄獣と呼ぶのですか?)」という質問があったのでその回答を引用して翻訳します。
之所以大熊猫在古代被称为“食铁兽”,是有学者认为是因为它常到民居觅食,舔食炊具,甚至用强有力的牙齿咬坏炊具,因而得名。还有一种说法是大熊猫在无盐可食的情况下,就会闯进村民家舔食铁锅里残存的盐分,村民们不了解大熊猫的习性,误以为大熊猫在吃铁,从此便得名食铁兽。
パンダが古くに「食鉄獣」と呼ばれていたのは、パンダはしばしば民家へ行って食べ物を探し、炊事道具をなめ、また強力な歯で炊事道具を噛み砕くと考える学者がいたからである。また、パンダは塩を摂取できないと、村民の家に押し入り鉄鍋に残った塩分をなめることがあり、パンダの習性を理解していない村人たちが、鉄を食べていると勘違いして食鉄獣と名付けられたという説もある。
ぴよっぴ翻訳
エフイーターの名前の由来
パンダが「食鉄獣」と呼ばれる由来はわかりました。ではなぜ「食鉄獣」が「エフイーター」になるのでしょうか?中国のネットで見た考察によると「エフイーター」という名は「エフイー」と「イーター」がくっついた言葉であるとありました。どういうことかというと、「鉄」は元素記号で「Fe(エフイー)」、そして「食べる獣(食べる者)」が「eater(イーター)」となり、二つが合わさって「エフイーター」になるということです。
アークナイツの中でもかなり凝った名前のように思えます。
参照
・”大熊猫为什么叫食铁兽”, 百度知道, <https://zhidao.baidu.com/question/1702095463833037180>, 最終編集2019年9月25日, 2021年3月29日アクセス.

コメント