FAIRY TAIL 『FAIRY TAIL』中国語の技名について 『Bladed fury』の内容がまだ終えていませんが、調査等々に時間がかかり少し疲れてしまったので、しばらくお休みして今回からは別の内容を書きたいと思います。 突然ですが、「火龙的钩爪」という技があったとして、皆さんはどう日本語に訳すで... 2020.09.05 FAIRY TAILアニメ・漫画
Bladed Fury 『Bladed Fury』養由基(ようゆうき)について 今回は「やけに強い雑魚キャラだなあ」と思って倒したら英魂として手に入っていた養由基ようゆうきについて書きたいと思います。養由基に関しては二つの故事が有名ですのでそれぞれご紹介したいと思います。 養由基とは まずは養由基とはどんな人物なの... 2020.06.28 Bladed Furyお勉強系春秋戦国時代歴史
Bladed Fury 『Bladed Fury』夏徴舒(かちょうじょ)と夏姫(かき)について 今回は『Bladed Fury』の第2ステージで登場する夏徴舒かちょうじょとその母である夏姫かきについて書きたいと思います。ちなみにゲーム内での夏徴舒は、このステージのボスである文姜よりもかなり手ごわい相手で、難易度困難ではかなり死んだ記憶... 2020.05.06 Bladed Furyお勉強系春秋戦国時代歴史
Bladed Fury 『Bladed Fury』避諱(ひき)について 今回は避諱ひきについて書きたいと思います。タイトル画像にあるように「小白」は「桓公の名を避諱して使用できなかった」とありますが、これは一体どういうことなのか解説したいと思います。 避諱とは そもそも避諱とはなんでしょうか?ウィキペディア... 2020.04.16 Bladed Furyお勉強系中華圏の宗教・文化など
Bladed Fury 『Bladed Fury』嫦娥(じょうが)について 前回は「后羿こうげい」について書いたので、今回はそれに関連して后羿の妻・嫦娥について書きたいと思います。 嫦娥 今回も前回と同様のサイト「中国歴史故事網()」にある「后羿射日 嫦娥奔月()」という記事を自分なりに翻訳いたしました。原文は... 2020.04.15 Bladed Furyお勉強系歴史神話伝説時代
Bladed Fury 『Bladed Fury』后羿(こうげい)について 今回は『Bladed Fury』に登場し、主人公・季姜を教え導く后羿について書きたいと思います。 后羿 中国の故事など様々な物語を記載する「中国歴史故事網()」というサイトから「后羿射日 嫦娥奔月()」という記事を私なりに翻訳いたしまし... 2020.04.13 Bladed Furyお勉強系歴史神話伝説時代
自分について クラウドソーシングについて まだ『Bladed Fury』に関して書きたい記事はたくさんあるのですが、調べ事が追いつかないので並行して自分のことについて書きたいと思います。翻訳者になりたいという方の参考になれば幸いです。 私は翻訳会社さんから安定的に仕事を貰えるよう... 2020.02.04 自分について
Bladed Fury 『Bladed Fury』精衛(せいえい)について 今回はゲーム内で一体何のために登場したのかよくわからないキャラクター・精衛について書きたいと思います。彼女のために帰り道を見つけてあげても特に何かしてくれるわけでもなく、ただの話し相手的な立ち位置でした。 精衛 精衛は、神話伝説時代に登... 2020.01.31 Bladed Furyお勉強系歴史神話伝説時代
Bladed Fury 『Bladed Fury』文姜(ぶんきょう)と襄公(じょうこう) 今回は『Bladed Fury』に登場する文姜と襄公について書きたいと思います。 襄公については以前の記事「巫児(みこ)について」で軽く触れましたが、今回はもう少し詳しく書きたいと思います。 文姜について 文姜は息嬀そくぎ・夏姫かき・... 2020.01.08 Bladed Furyお勉強系春秋戦国時代歴史
Bladed Fury 『Bladed Fury』蝉翼について 今回は『Bladed Fury』での防御技「蝉翼」について書きたいと思います。最初にプレイをした時は「なんでセミなの?」と思いましたが、調べていくうちに、セミというのは古代中国において重要な意味を持つことがわかりました。 玉蝉について ... 2019.11.18 Bladed Furyお勉強系中華圏の宗教・文化など歴史