自分について ゲーム翻訳者の時給 自分がどれだけ働いているのか気になったので、ここ1ヶ月毎日労働時間を記録していました。先日年収を計算したついでに時給がいくらなのか計算したいと思います。 1ヶ月の労働時間 ここ30日の労働時間を計算してみたところ、250時間35分でした... 2022.09.05 自分について
自分について 翻訳者4年目の年収 2022年7月いっぱいで翻訳者4年目を終了し5年目に突入しました。昨年同様振り返りも含めて年収について書きたいと思います。ゲーム翻訳者を目指している方は参考にしてください。 4年目の年収 翻訳者になって4年目の年収はズバリ535万円でし... 2022.09.03 自分について
自分について 個人事業主の引っ越し 翻訳者となって5年目を間近に引っ越しをしました。今回は個人事業主の引っ越しに必要な手続きを書きたいと思います。個人事業主で引っ越しを考えている方は参考にしてください。ちなみに事前にネットで調べた情報とは全く異なりました。 結論から言うと私... 2022.07.06 自分について
ゲーム ゲーム翻訳という仕事をするまで③ 前の続きです。今回で「ゲーム翻訳という仕事をするまで」シリーズは最後になります。 なんとか実績を得て、それを履歴書に書き、数社に送ってみたところ、1社からトライアルが送られてきました。そして提出してみると合格をいただき、ゲーム翻訳者として... 2022.05.30 ゲーム自分について
自分について 所得税でとんでもない勘違いをしていました 先日確定申告を行い、その時所得税の支払いに関してとんでもない勘違いをしていたので、今後フリーランスを目指す方のために共有しておきたいと思います(私が知らなかっただけで常識なのかもしれませんが……)。 まず所得税の金額というのは毎年確定申告... 2022.04.18 自分について
自分について ゲーム翻訳という仕事をするまで② 前回の続きです。 ゲーム翻訳をやってみようという気持ちにはなったものの、いくつかトライアルを受けてもやはりダメで、というより履歴書を送ってもそもそも返信が来ません。当時は実績が全くなかったので、それが原因なのではないかと考え、なんでもいい... 2022.02.07 自分について
自分について ゲーム翻訳という仕事をするまで① 今回からは今の仕事に就くまでの話をしたいと思います。もし翻訳者を目指している方がいれば参考にしていただければ幸いです。 私はもともと新卒でとある電子部品メーカーに就職しましたが、入社して半年ほど経って「自分のやりたいことは本当にこの仕事な... 2021.11.07 自分について
自分について 翻訳者3年目の年収 2021年7月いっぱいで翻訳者になって丸3年が経ちました。 これまでの3年間を振り返りたいのと、ゲーム翻訳者の年収ってどうなの?と気になる方がいらっしゃるかもしれませんので、その辺を交えた実情を書きたいと思います。(私は中国語のゲーム翻訳... 2021.08.12 自分について
お勉強系 辞書に載ってない中国語「有便宜不占王八蛋」 辞書に載ってない中国語、今回は「有便宜不占王八蛋」です。これは全然意味がわからなかったので中国人の友人に聞きました。 この言葉は「占便宜」という言葉に関係があります。「占便宜」は、 (1)不正な手段で利益を得る.うまい汁を吸う. ... 2020.10.21 お勉強系
FAIRY TAIL 『FAIRY TAIL』ウェンディ(温蒂)の中国語技名 今回はウェンディの技名に関してです。「ウェンディ」は中国語で「温蒂(wēndì)」となります。 今更ですが、『FAIRY TAIL』の技名は、流水拘束(ウォーターロック)のように、漢字表記に外国語読みをさせている場合がほとんどなので、中国... 2020.10.21 FAIRY TAILアニメ・漫画